自己紹介
  • 自己紹介


    『船井総研内の保育教育業分野のコンサルティングチーム「保育教育支援部」の上席コンサルタント。
    高等教育機関、学習塾、英会話教室、幼稚園、こども園、保育園、資格学校など、幼児から社会人までの様々な教育機関のコンサルティングを担当している。
  • 最近の記事一覧

  • ブログカテゴリ一覧

  • 最近の記事一覧
    ブログカテゴリ一覧
    カレンダー
    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    アーカイブ
  • 月別アーカイブ

  • RSS
  • 関連サイト情報

  • 2014年6月24日12:00 AM
    「自分達のサッカーができれば」と「やればできる子」の違和感
    CATEGORY: NEWS雑感

    ワールドカップの報道を聞いている中で、個人的に違和感を感じるのが

     

    「日本が自分達のサッカーをできれば勝てます!」

     

    的な発言がテレビでされること。

    う~ん、こういった一発勝負の局面で結果を出せるかどうかというのは、

     

    本来の実力(スキル)

     

    コンディショニング調整力

     

     

    の複合であって、コンディショニングや運などの不確定要素をなるべく排除するためにスキルを底上げするわけですから、

     

    「万全の調子だったら本当はもっと強いんだもんね~!」

     

    ってのは、あまり良い発言ではないような・・・。

    むしろ、土壇場で本来の力が発揮できないメンタル面の課題とか、コンディショニング調整力の課題とか、ちゃんと自責の発想でいかないと、同じ過ちを繰り返すのでは?と思います。

    ・・・で、なんで上記のようなことを思うかというと、おそらく学習塾業界の

     

    「やればできる子」

     

    という表現と本質が近く感じるからでしょうか・・・。

    「やればできるこ」なんて言ってたら、子供は「おれは今はやってないから結果でないんだ」「いざとなればできるから大丈夫だ」となってしまいますし、また実際に「やっても結果が出ないのが怖いから、そもそもやらなくなる」というデメリットがあります。

    やればできる子なんていなくて、「やれるからできる子」と「やれないからできない子」がいるだけ。

     

    やれない人間の言い訳って見苦しい。

    そんなこんなで

     

    「実力が発揮できれば勝てるチーム」

     

    ってのはどうかな~と思います。

    そりゃ絶不調の巨人と、好調の横浜ベイが戦ったら、

    「菅野初回5失点炎上。久保9回完封!」ってありえますからね。

    そういう意味では、コンディショニングや調子の影響を受けにくい、「足」と「守備力」と「投手力」中心のチーム編成をしている巨人や中日が安定して上位争いするのも納得ですね。

    2014年6月22日12:00 AM
    サッカーワールドカップについて
    CATEGORY: NEWS雑感

    野球のWBCについては詳細に考察できたのですが、

    サッカーワールドカップに関しては全くわかりません・・・。

    個人的によくわからないのが、

     

    FIFAランキングでメチャ下位の日本なのになぜリーグ突破できて当たり前的な雰囲気なのか?

     

    昔に比べて海外に行っている選手が多いのになぜ未だに日本の順位が低いのか?

     

    なんですよね…。シロウトですから。

    世界的に見たら、日本がコートジボワールに勝ったら「大金星!」「番狂わせ!」だったろうし、

    ギリシャと引き分けたのも「弱小日本頑張った!」くらいなのかな?って思うのですが。

    FIFAランキングってあんまり関係ないのかな?

    個人的には前頭●枚目の力士が大相撲トーナメントに出ているイメージなので、

    あんまり過度な期待をするのが間違っているように思うのですが。

    海外進出組も、どう解釈すればいいのですかね?

    田中投手やダルビッシュ、イチロークラスがメジャーで活躍している感じじゃなくて、

    青木選手や川崎選手レベルが大量に行っていると考えるのがいいのでしょうか?

     

    それだったら確かに「海外進出多い=強い」じゃないですよね。

    これだけ盛り上がれるイベントがあるのはうれしいですが、

    実力以上の結果を常に期待されているのであれば、選手たちは少し気の毒かなと思ったり・・・。

    そんなこんなしているうちに、

    ソフトバンクと巨人が交流戦の優勝をかけた決戦の大一番です!

     

    なんとなく今年の日本シリーズの前哨戦の気がしますが・・・気のせいかな。

    2014年6月20日12:00 AM
    正社員だから…という発想のカンチガイ
    CATEGORY: 日々雑感

    企業によって、人によって価値観は様々ですが、どうも

     

    「正社員の方が意欲が高く頑張ってくれる」

     

    という感覚を持っている人がいらっしゃるようです。

    スクールや学習塾の現場での動きを見ていてわかることですが、

    ハッキリ言って「正社員の方が意識が高い」などと感じることはあまりありません。

     

    非常勤やパートさんの方がよほど意識が高いというケースもよくあるからです。

    むしろ正社員でも

     

    「自分の与えられるべき境遇に文句を言う」

     

    「労働条件に文句を言う」

     

    「この会社がいやだったらすぐに転職すればいいと思っている」

     

    「業務に慣れすぎて中途半端な仕事をしだす」

     

    などの問題行動があるのが現実です。

    どうも、経営陣は「正社員ならではの働きや意欲」に期待する一方で、

    従業員側は「正社員ならではの待遇」を期待しているから、このギャップが生まれると思います。

    意欲の高いパートやアルバイト、非常勤講師は、そんな意識の低い正社員を見抜いていたりしますしね・・・。

    スクールなどの現場においても、

     

    「ん?最近数字の動きが悪くなってきたな」

    「入会率が低下しているな・・・」

     

    とか感じた場合、実はその担当者が既に転職活動していたりとか、退職を決意していたりとか、よくあるわけです(特に学習塾の冬期講習などでそれが顕著になりやすい)。

    スクール・学習塾の場合は担当者のモチベーションがそのまま業績に反映しますからね。

     

    もしくは「他の仕事が忙しい」という理由ですか・・・。

    上記はあくまで一例ですが、

    雇用条件などで人への期待などをするのはちょっと間違いですということです。

     

    基本的に、その人の本質やモチベーションなどを見て判断するのがよいでしょうね。

    2014年6月19日12:00 AM
    学習塾の苦戦が消費税増税の影響!?
    CATEGORY: 日々雑感

    最近、学習塾業界の業界誌などでは、

     

    今年の春戦線の募集の苦戦は消費税の影響が大きい

     

    という主旨の記事が散見されます…。

    船井総研にいると様々な業界における消費税増税の影響などがわかりますが、

    その視座から見てみると、上記のような短絡的な解釈をしているのが少し寂しくもあります・・・。

    学習塾の春期戦線が苦戦傾向なのは消費税増税の影響などではなく、構造的な問題です。

     

    1.そもそも少子化(毎年各学年1~2%減少)

     

    2.そもそも子育て世帯の低所得化

     

    3.上記にもかかわらず個別指導塾の乱立で1教室あたりの生徒数は年々減少傾向

     

    4.少子化に関連して地方部では地元の進学校の倍率は低下傾向。別に勉強を無理する必要がない

     

    5.個別指導塾の存在、これまでの集団指導塾の「夏から!」とか「3年でも間に合う!」などの打ち出しによって消費者にとって「春から始める」という意識が既になくなりつつある=困ったとき、思いついたときでいいという感覚

     

    6.そもそも学習塾業界自体の品質劣化によって「成績が上がらない塾」が増えているため、費用対効果を感じない

     

    7.大手学習塾の合従連衡により、寡占化がドンドン進行。積極的な広報戦略によって、中小零細塾の立場は危うくなっている

    上記のような構造的な問題で学習塾業界そのものが危機なのです。

    決して消費税の影響などがメインではありません。

    「今でしょ」の林先生は受験必要論の中で盛んに「少子化」「競争がなくなりつつある」という主旨の言葉を発していますが、さすがに歴戦の現場講師の感性は正しいです。

    問題の本質を正しくとらえることができなければ、当然正しい解決方法にたどりつけないでしょう。

    安易に他責の発想、外部環境のせいにしているレベルでは、これからの学習塾業界における生き残りは難しいと思います。

     

    2014年6月18日12:00 AM
    スクールビジネスアカデミー例会 6月24日(火) 6月26日(木)開催!
    CATEGORY: 日々雑感

    全国からスクール・学習塾業界の多数の経営者様が集まる、

    勉強会&情報交換会「スクールビジネスアカデミー」の6月例会の開催がせまってきました。

    今回のスクールビジネスアカデミーは

     

    東京会場は学習塾向けの分科会「夏期講習対策」、

    大阪会場はパソコン教室向けの分科会「次世代のパソコン教室づくり」をテーマに分科会がございます。

    また分科会以外の講座においては、

    スクール・学習塾の販促効率を2倍以上にして、販促コストを大幅削減するための、

    商圏分析・顧客分析・ピンポイント販促についてお伝えします。

    最近チラシが当たらない・・・

    販促コストが経営を圧迫し始めている・・・

    こんなお悩みをお持ちの経営者様にはぜひ聞いていただきたい内容です

    スクールビジネスアカデミー6月例会

    http://www.funaisoken.co.jp/seminar/514053.html

    6月24日(火) 東京

    ?

    6月26日(木) 大阪

     

    ?