自己紹介
  • 自己紹介


    『船井総研内の保育教育業分野のコンサルティングチーム「保育教育支援部」の上席コンサルタント。
    高等教育機関、学習塾、英会話教室、幼稚園、こども園、保育園、資格学校など、幼児から社会人までの様々な教育機関のコンサルティングを担当している。
  • 最近の記事一覧

  • ブログカテゴリ一覧

  • 最近の記事一覧
    ブログカテゴリ一覧
    カレンダー
    2014年2月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    2425262728  
    アーカイブ
  • 月別アーカイブ

  • RSS
  • 関連サイト情報

  • ホーム > ’2014年02月’月別アーカイブ内の記事一覧
    2014年2月24日9:20 AM
    船井総研の中途採用情報!&スイスの最高教育機関視察ツアー情報!
    CATEGORY:日々雑感
    お知らせです。 井端、逆転サヨナラ打! 38歳ベテランが新天地で猛アピール  じゃなかった・・・。お仕事関連の情報は以下の通りです。 1.中途(キャリア)採用募集のセミナーのお知らせ 船井総研において、コンサルタントになりたい方、キャリア入社で船井総研に入社したい方向けのイベントが開催されます。3月8日(土)大阪 船井総研大阪本社3月15日(土)東京 船井総研東京本社 http://www.school-keiei.com/saiyou/index.html 当日はスクール教育ビジネスチームのメンバーも参加しますので、ご興味のある方は...
    2014年2月23日9:14 AM
    スクール・教育ビジネス開業時のフランチャイズ選び
    CATEGORY:日々雑感
    スクールビジネスを個人で起業するとき、 既存のスクールビジネスから新たな商材にチャレンジするとき、 自社で教務ノウハウを開発することは困難であるため、多くの場合フランチャイズに加盟したり、教材購入をしたりして、外部の力を有効活用することになります。 しかし、業界の内部の人間として業界全体を見ていると、 条件と効果ともにあまり良質ではないフランチャイズや教材も多い のが実態として上げられます。 中には「もうそのビジネス商材を扱うために、そのフランチャイズに加盟した段階で事業の成功確率が半分以下になっています・・・」というようなものだって...
    2014年2月22日9:03 AM
    ブログの更新頻度
    CATEGORY:日々雑感
    船井総研のコンサルタントのブログをいくつか見ていますが、2月に入り、色々な仕事が加速しだすと徐々にみなさん更新頻度が落ちていきます(笑) ・・・私もそうですが。 日々のコンサルティングの仕事の資料づくりや準備、講演やセミナーの準備が重なりだすとどうしても、こうした情報発信の優先順位が下がるわけです。 私も今年から部署内の若手メンバー向けのレポート執筆を始めたので、その分明らかにブログの更新頻度は落ちますね。また、先週は船井総研の会員向けFAXの原稿なども寄稿しており、またアカデミーや協会講演なども重なったので、どうしてもそうなります。 ただ、SBレポート...
    2014年2月20日8:58 AM
    ポータルサイト・情報まとめサイトの今後
    CATEGORY:日々雑感
      昨年末、ある情報ポータルサイトに記事を寄稿できるようにして、その後ブログ更新頻度を高めつつ、そのポータルサイトが今後どうなっていくのかな~と体感していました。 情報の過剰化によって、2ちゃんねるのまとめサイトのように、一定の情報をまとめるようなサイトが今後重要になるように思うので、勉強したかったというのが大きな理由です。 また、ポータルサイトビジネスは、スクール業界においてはリアルに広告屋さんが提案してくる商材なので避けられない道でもあるのです。  まあ、結論としてはその定点観測していたWEBサイトは、このままいけば十中八九&nb...
    2014年2月19日6:02 PM
    社内SV制度の重要性
      本日はある大手企業様のコンサルティング。 こちらの企業様では本部からのいくつかの施策が、現場の業績に直結しにくい状況が生まれていたため、現場の様々な取り組み実施状況をチェックするために、今年から社内SV制度を導入し始めました。 SV制度は自社のOBの方々を招いて、ある程度現場感がある方々が実施していただいているため、一般の人々のミステリショッパーとは異なり、具体的な業務内容のチェックが可能です。  本日、その第一回の報告会で業績不振に陥っているいくつかの拠点の実情が判明しましたが、一言で言うと「やはり・・・」という状況でした。要す...