自己紹介
  • 自己紹介


    『船井総研内の保育教育業分野のコンサルティングチーム「保育教育支援部」の上席コンサルタント。
    高等教育機関、学習塾、英会話教室、幼稚園、こども園、保育園、資格学校など、幼児から社会人までの様々な教育機関のコンサルティングを担当している。
  • 最近の記事一覧

  • ブログカテゴリ一覧

  • 最近の記事一覧
    ブログカテゴリ一覧
    カレンダー
    2024年5月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    アーカイブ
  • 月別アーカイブ

  • RSS
  • 関連サイト情報

  • ホーム > ’日々雑感’カテゴリー内の記事一覧
    2008年11月17日10:28 PM
    初心忘れるべからず ~ローコスト集客の大切さ~
    CATEGORY:日々雑感
    最近の自分の仕事をふりかえってみると、お付き合い先には年商1億以上のスクールさんが多く、私のコンサルティング内容も事業展開や組織などのミッションが多い。集客についてもブランド構築を意識したもので、さらに全社の複数拠点が関わる100万円以上コストが必要なものが多い。2003年くらいから景気が回復してくる中で、お付き合い先の企業規模も拡大し、それとともに自分のミッションも変わっていったように思います。 2003年以降はそんな感じだったけれど、そこに至る前は、小さなスクール・教室の集客支援を一生懸命やっていたことを思い出した今日この頃。 その頃のお付き合い先の多くは会員数100名...
    2008年11月16日10:34 PM
    ワクワク感が必要な時代
    CATEGORY:日々雑感
    スクール経営において、内部の会員様向けの「内部販促」はとても大切です。通っている会員様の継続率アップ、クチコミ紹介アップ、単価アップにつながる他、新しく来校された新規のお客様もその内装の雰囲気によって、入会率が上がったりします。 「毎日、来ている会員様向けに何かPRする必要は無い」なんて考えていてはスクール経営の本当に楽しいところを味わえずに終わってしまいます。 この内部販促は、パソコンでつくったり、手書きでつくったりと、いろいろスクール担当者の個性がわかっておもしろいものです。 手書きにしてもパソコン印字にしてもいずれにせよ大切なのは、「会員様に興味を持ってもら...
    2008年11月13日11:59 PM
    スクールの売り場の鮮度感
    CATEGORY:日々雑感
    意外かもしれませんが、スクール経営のコンサルタントの私でも「売り場の鮮度感」を重視します。スクール業では魚屋などと違って、厳密な意味での「売り場」ではないですが(笑) スクール経営で重視する売り場というのは、私の場合「外観」と「内装」のふたつです。お客様を集客するための外観と、会員の方が常に滞在する内装(特にコミュニティスペース)になります。 この外観と内装の鮮度感がとても重要なのです。 スクールにおける内部販促は、継続率アップ、クチコミ紹介アップ、客単価アップなど様々なメリットがありますので、積極的に取り組まなければなりません。この内部販促の要になるのが、接客以...
    2008年11月13日9:05 PM
    スクール経営ブログのこれから
    CATEGORY:日々雑感
    相変わらず、このブログでどこまでの情報を公開するのか?という問題で悩んでおります。ひとつのアプローチでアメンバー限定記事にしましたが、やはり不評(笑) やはり、この手の機能は厳しいか…。まあ、私も藤田社長のアメンバー登録してませんしね(笑)mixiのお友達限定記事活用というアドバイスもいただいたのですが、mixiに入ってみたものの機能についていけず挫折…。 そんなわけで、いろいろ悩んだ挙句、今一度アナログへの道に戻そうと思います。要するにブログでの記事全公開をやめようかなと。 流れとしては以下のようになる予定です。 1.日々感じたことやスクールのノウハウ...
    2008年11月11日10:44 PM
    若手社員の成長について
    CATEGORY:日々雑感
    昨日、とある若手社員からメールが来ました。あけてみると、 「先日教えていただいた資料を参考にして、仕事が受注できました!これがそのときつかった資料です。」 とのこと。この若手社員クン、今回が初受注とのこと。おめでとう(-^□^-) 最近、若手社員の成長を実感する機会が増えています。単純に、私が会社に顔を出したり、若手社員にアドバイスをする機会を増やしたからなのですが…。 最も優秀な人間は、「一を言えば十を理解して、自分流のエッセンスを導入して実践。さらにはそこから新たに生まれた成功事例を教えてもらった先輩に報告する」というアクションをするのが共通点のよう...