自己紹介
  • 自己紹介


    『船井総研内の保育教育業分野のコンサルティングチーム「保育教育支援部」の上席コンサルタント。
    高等教育機関、学習塾、英会話教室、幼稚園、こども園、保育園、資格学校など、幼児から社会人までの様々な教育機関のコンサルティングを担当している。
  • 最近の記事一覧

  • ブログカテゴリ一覧

  • 最近の記事一覧
    ブログカテゴリ一覧
    カレンダー
    2024年5月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    アーカイブ
  • 月別アーカイブ

  • RSS
  • 関連サイト情報

  • ホーム > ’日々雑感’カテゴリー内の記事一覧
    2009年1月6日11:24 PM
    お付き合い先の企業様をご紹介する?
    CATEGORY:日々雑感
    弊社の全社研修会の中で、他の業界のコンサルタントの話を聞いていてふと思ったこと。 「お付き合い先の企業様の露出をした方がよいのかどうか」 ということです。 他のコンサルタントから聞いたところによると、頑張っているお付き合い先の企業様を、メールマガジンなどで紹介することによって、お付き合い先の企業様にとって様々なプラスがあるとのこと。具体的には、 1.船井総研に紹介された!ということがスタッフのモチベーションアップにつながる2.お付き合い先の企業様の人脈が増える可能性が飛躍的に高まる=人脈づくりのお手伝いができる3.業界内での知名度が上がるので出版に近い効...
    2009年1月5日11:21 PM
    500名が集う全社研修会
    CATEGORY:日々雑感
    本日は弊社の全社研修会でした。今年の会場は大阪国際会議場で1泊2日の予定。宿泊は隣のリーガロイヤルホテルです。東京事務所、大阪事務所双方の船井総研の社員が約500名集まる大規模な研修会になります。 これだけの人数の交通費に宿泊費、会議場代など、会議を運営するのにも多大な費用がかかることは容易に想像できます。また、コンサルタントがこの2日間稼動しないため、機会損失の金額も会社にとっては大きなものになるでしょう。 …とはいっても毎年参加していて思うのですが、それだけのコストを払っても、このような全社研修会を開催することのメリットは会社にとって非常に大きいと思います。 ...
    2009年1月3日10:07 AM
    私なりの年賀状の工夫
    CATEGORY:日々雑感
    新年のおなじみといえば「年賀状」。 ビジネスの世界での年数が長くなればなるほど、上長になればなるほど、年賀状の枚数は増えていくわけですが、それも自分の「縁」の数だと思えば、決してツラクないですよね。未だ私は経験していませんが、おそらく「年賀状が減っていく」という現象は、とても寂しいものだと思います。それに比べれば、出す枚数が増えていくことは非常に喜ばしいことだと思います。 Eメールが普及し始めた頃、「年賀状が衰退してEメールでのやりとりが増える?」みたいな説がありましたが、今となって振り返ってみれば、年賀状はビジネスの世界でもひとつの基本マナーとして定着し続けているようです...
    2008年12月31日11:31 PM
    2008年大晦日雑感
    CATEGORY:日々雑感
    今年の大晦日雑感。主にはテレビ関連のことですが。 朝一はなかなか骨太のトークバトルをやっていたのが印象的でした。「日本の法人税が高すぎて、このままでは企業は海外に出て行ってしまい雇用は減る一方だ」↓「ただ法人税を低くすれば、今度は野党から大企業優遇だと叩かれる」 など、なかなか一般の「強きをくじく」マスコミ報道では語られない論点があったのがよかったです。そりゃそうですよね。大企業の雇用問題を叩くのもいいですが、企業がみんな海外に出て行ってしまっては、かえって雇用は減るわけですから…。我々日本国民は「大企業=悪」という構図ではなく、もっとバランス重視で考える必要があるのでしょ...
    2008年12月31日10:26 PM
    日比谷派遣村 ~来年はどうなる?~
    CATEGORY:日々雑感
    年末のテレビを見ていたら何やら気になるニュースが。 「日比谷派遣村」 だそうです( ̄□ ̄;) 誰が発案者かは知らないですが、あまりにもめざといような気が…。 東京都内で派遣切りで宿さえも困っているような人たちはどれくらいいるのでしょう?むしろ多いのは地方では?そんなことを思っていたら00名強程度が集まっているだけとのこと。 ただ、現在30代の派遣社員の人って、おそらく前回の就職氷河期の時代に就職できず、そのまま流れるままに派遣を続けた人が多いようにも思うんですよね。自分も就職氷河期世代なので、あの頃就職できなかった人がとても多かったのは知ってま...