自己紹介
  • 自己紹介


    『船井総研内の保育教育業分野のコンサルティングチーム「保育教育支援部」の上席コンサルタント。
    高等教育機関、学習塾、英会話教室、幼稚園、こども園、保育園、資格学校など、幼児から社会人までの様々な教育機関のコンサルティングを担当している。
  • 最近の記事一覧

  • ブログカテゴリ一覧

  • 最近の記事一覧
    ブログカテゴリ一覧
    カレンダー
    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    アーカイブ
  • 月別アーカイブ

  • RSS
    [前日の記事] «
    [翌日の記事]  »
  • 関連サイト情報

  • 2009年7月15日12:15 AM
    事業の多角化と人材の成長

     

     

     

     

    昨日のコンサルティング先での出来事。

     

    この会社様は主力2事業(スクールと学習塾)が存在しているのですが、

    今年から学習塾部門の建て直しのためにスクール事業の主力メンバーのひとりに担当してもらっています。

     

    結果、わずか数ヶ月で組織がすばらく活性化し、業績も上昇基調になっています。

     

    この会社のスクール事業部では、着々と事業を活性化できる人材が育っていることを実感でき、うれしかったです( ̄▽+ ̄*)

     

     

     

     

     

    さらにうれしいことに主力であるスクール事業部においても、

    上記の主力メンバーが抜けたことによって、次の世代がドンドン成長し、新しい人材が育っています。

    結果として、上のメンバーがひとり抜けたことによって、責任感が芽生えたことが大きかったかも。

     

     

     

     

    主力事業に注力するのは経営の原則ですが、

    今回のように別部門の活性化や、新規事業を始めるときには、

    もともとの主力事業のトップクラスのメンバーをぶつけるのが正しいといえます。

    (そうでないとなかなか立ち上がらないから)

     

     

    主力メンバーが抜けたあと、主力事業の業績が低迷する可能性もありますが、それ以上に次の世代が成長してこれば、会社としては大きなプラスになります。

     

     

     

     

    単一事業=主力事業は大切ですが、ライフサイクルの問題や景気の問題を考えると、事業の多角化は必要だともいえます。

    それが結果的に社内人材の活性化につながることも多いのです。