自己紹介
  • 自己紹介


    『船井総研内の保育教育業分野のコンサルティングチーム「保育教育支援部」の上席コンサルタント。
    高等教育機関、学習塾、英会話教室、幼稚園、こども園、保育園、資格学校など、幼児から社会人までの様々な教育機関のコンサルティングを担当している。
  • 最近の記事一覧

  • ブログカテゴリ一覧

  • 最近の記事一覧
    ブログカテゴリ一覧
    カレンダー
    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    アーカイブ
  • 月別アーカイブ

  • RSS
    [前日の記事] «
    [翌日の記事]  »
  • 関連サイト情報

  • 2007年6月16日10:36 PM
    ギャンブル集客をしてはならない

    スクール経営に携わる人々の中で、

    一流と二流・三流との大きな違いのひとつは「集客」についての考え方だと思う今日この頃。

     

    来月の新規集客数を「目標20名」で設定した時、

    当たり・ハズレが予測できない、チラシや広告のような単一手段によって20名集めようとして、

    他の集客手法を考えないようでは、経営とは言えず、ギャンブルと変わりません。

     

    また、別パターンとしてひとつの販促手法では心もとないので、ありとあらゆる手法にチャレンジしようとして、

    全ての取り組みが中途半端になってしまうようなケースもダメダメです。

     

    スクール経営に限ったことではないのですが、結果を出すことが出来ない人間は、

    「希望的観測」「計画ではなく妄想」「下手な鉄砲数撃ちゃあたる」

    みたいなフレーズが当てはまるような行動を繰り返してしまいます。

     

    結果を出せる人間は、常に最悪をも想定しており、

    第一案が外れた際のリスクヘッジのための、第二、第三の案を用意しているものです。

     

    「第一案が外れてもいいように」とか悲観的な意味での次策の用意ではなく、

    第一案で完璧に成功することを願い、しっかりと精度を高めておきながらも、

    万が一を考えて防波堤を用意しておくわけです。

    (まあ、こういった人間が用意する第二案や第三案の方が、レベルの低い人間の企画よりもはるかに精度が高いことが多いのですけどね)

     

    ビジネスの世界ではどれだけ慎重を期しても「思い通りにならない」ことが、

    多々あることを経験上知っているからですね。

    強者ほど臆病であるとはよく言ったものです。

     

    成功しているスクールというのは、

    外部の人間からは想像も出来ないほどに集客について考え込んでいます。

     

    単一の集客媒体に依存するのではなく、ありとあらゆる媒体と手段を駆使しているのです。

    (また、今は使わなくてもいざというときに活用する「伝家の宝刀」のような媒体を持っているケースもあります。)

     

    そこには「当たればラッキー」のような集客をギャンブル的に考えるのではなく、

    「AIDMA」や「AISAS」にもとづいて「認知」から考えつくし、さらには「ブランディング」につなげる、

    不断の努力があることを忘れてはいけないのです。

     

    思いつきの集客策で経営できるほどスクールビジネスは甘くないのです。