自己紹介
  • 自己紹介


    『船井総研内の保育教育業分野のコンサルティングチーム「保育教育支援部」の上席コンサルタント。
    高等教育機関、学習塾、英会話教室、幼稚園、こども園、保育園、資格学校など、幼児から社会人までの様々な教育機関のコンサルティングを担当している。
  • 最近の記事一覧

  • ブログカテゴリ一覧

  • 最近の記事一覧
    ブログカテゴリ一覧
    カレンダー
    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    アーカイブ
  • 月別アーカイブ

  • RSS
    [前日の記事] «
    [翌日の記事]  »
  • 関連サイト情報

  • 2010年7月20日11:49 PM
    トップの理想がスクールの支えとなる

     

     

     

     

    本日はある地方都市において市場調査をした後、経営者様と打ち合わせでした。

     

     

     

    それにしても地方都市になると、まだまだ小学生が帰り道に川とかで遊んでいますね(笑)

     

    ある程度の通学路までは普通に交通誘導していますが、それが途絶えた後は、複数人でランドセルを道端において、小川で遊んでいました。

    ちなみにその小川は大人から見たら幅1M程度の「どぶ川」なんですけどね・・・。

     

    昭和的な風景がまだ残っています。よいことです。

     

     

     

     

    さて、その後の経営者さまとのMTGにおいて感じたことは、

     

    「トップが抱えるスクールのポリシーの大切さ」でした。

     

     

    スクール経営は様々な困難があります。

    一般的には公施設系のスクールが競合でありとあらゆるところに存在しますから、高単価スクールはそれだけでマイナスがあると考えることもできます。

    またお客様が希望する時間帯のニーズ対応なども、完璧に対応することは難しい・・・。

     

     

     

    しかし、上記のような障害にぶつかったとき、そこで自信をなくし、スクールの「やるべきこと」を見失ってしまい、中途半端にお客様のオーダーに合わせていくことの方が、かえってスクールの良さ、自社の取り組みへの自信を失わせることになりかねません。

     

     

    「自社が提供するべき価値は何なのか?」

     

    の原点を忘れずに、経営と両立できるように、様々な工夫を「やりきる」姿勢が必要だと思いました。