自己紹介
  • 自己紹介


    『船井総研内の保育教育業分野のコンサルティングチーム「保育教育支援部」の上席コンサルタント。
    高等教育機関、学習塾、英会話教室、幼稚園、こども園、保育園、資格学校など、幼児から社会人までの様々な教育機関のコンサルティングを担当している。
  • 最近の記事一覧

  • ブログカテゴリ一覧

  • 最近の記事一覧
    ブログカテゴリ一覧
    カレンダー
    2024年5月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    アーカイブ
  • 月別アーカイブ

  • RSS
    [前日の記事] «
    [翌日の記事]  »
  • 関連サイト情報

  • 2007年8月19日4:53 PM
    高校生の動きと時代の流れ

    一般のスクールの方にはあまり関係ない話題かもしれませんが、

    私が仕事をしている上で、最も時代の流れのスピード感や変化を感じるのは、

     

    専門学校の体験入学の高校生の動向を見ているときです。

     

    一般の社会人向けのスクールにおいても、当然時流の変化や競合環境の変化はあります。

     

    しかし、兆候が見え、それが会社の脅威にまで育つまでには、

    半年~2年くらいの時間がかかることが多いため、

    しっかりの時代の流れを見ることができれば、後手後手にまわることは少ないといえます。

     

    …しかし、一方で専門学校の主客層である高校生の動きになると、

    毎年毎年ビックリするくらい変化があります(笑)

     

    昨年と同じようなシフトで待ち構えていたら、

    今年の高校生の動き方が昨年と全く違っており、

    即座に別の対処方法を考えなければならない…。

     

    また競合校がリアルタイムで新しい施策を打ち出してきて、

    それに即座に対応していかなければならない…。

     

    そんなスピード感があります(笑)。

     

    特に今は大学全入時代という超競争激化の時代なので、

    非常にシビアに高校生の動きを追っていかなければなりません。

     

    冷静に考えてみると、

    昨年高校三年生だったグループと、

    今年高校三年生のグループは全く違う人種。

     

    しかも高校という組織自体の方針なども大きく影響されるため、

    人為的にも時流の変化が起きやすいってことなのでしょうね。

     

    専門学校のこのような変化の速さを見ることは、

     

    「どんな業界においても油断は禁物」

     

    という、よい教訓になると思う今日この頃です。

     

     

    <お知らせ♪> 

    スクール向けの最新セミナーのご案内はコチラ!

    今年のテーマは「長期的に成長を続けるためのスクール戦略の考え方」!

     

    2007年ブランドスクールセミナー ~長期安定スクールのつくり方~