自己紹介
  • 自己紹介


    『船井総研内の保育教育業分野のコンサルティングチーム「保育教育支援部」の上席コンサルタント。
    高等教育機関、学習塾、英会話教室、幼稚園、こども園、保育園、資格学校など、幼児から社会人までの様々な教育機関のコンサルティングを担当している。
  • 最近の記事一覧

  • ブログカテゴリ一覧

  • 最近の記事一覧
    ブログカテゴリ一覧
    カレンダー
    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    アーカイブ
  • 月別アーカイブ

  • RSS
    [前日の記事] «
    [翌日の記事]  »
  • 関連サイト情報

  • 2010年11月17日11:36 PM
    地方都市パソコンスクール経営の生きる道

     

     

     

     

    昨日少し触れましたが「パソコンスクール業界」についてです。

     

     

    パソコンスクール業界は景気の低迷のたびに補助金が投入される業界でして(就職支援などのお題目で)、

    そのたびにスクール数が増え、補助金が打ち切りになるたびにスクールの廃校が起こるという業界です。

     

     

     

    商圏人口が限定され、流入人口数が少ない地方都市においては、

    若年層の就職支援にスポットをあてた資格販売経営では、すぐに行き詰まりを迎えてしまいます。

     

     

    そのため地方都市のパソコンスクールにおいて超一番店を目指すのであれば、

     

    若年層向けの「資格講座」と中高年向けの「月謝コース」の融合

     

    が重要になってきます。

     

     

     

    もちろん中高年向けのパソコンスクールも、安定収益のみを目指して、ほそぼそと経営をしていくのには問題がありませんが、地域内でシェアを高めて圧倒的なブランドスクールになるためには、「資格」と「月謝」の融合がなければマーケット不足になってしまいます。

     

     

     

    給付金頼みの資格販売のみのスクールであれば、月謝制の導入によるシニア層の開拓=カルチャー化が重要。

     

     

    月謝制のみのシニア向けスクールが超一番店を目指すのであれば、資格講座の導入が重要、というわけです。

     

     

     

    昨日、ご紹介したスクールはこの両立を完璧にこなしているため、

    季節に応じて「月謝」重視の集客と「資格」重視の集客をバランスよく使い分けることができます。

    またスクールの坪効率自体も、午前・午後のシニア層と夕方から夜間の若年層といった具合に満遍なくお客さまが集まっているため、非常に効率的になっています。

     

    そのため会員数も人口が10万人前後の地方都市においても200名以上の会員数を持つ拠点が多いのです。

     

     

    地域を盛り上げるパソコンスクールとして今後も更なる活躍が期待されます。

     

     

     

     

    資格販売についの最新ノウハウをまとめたマニュアルはコチラ

    http://school-keiei.com/shohin/shikaku.html