自己紹介
  • 自己紹介


    『船井総研内の保育教育業分野のコンサルティングチーム「保育教育支援部」の上席コンサルタント。
    高等教育機関、学習塾、英会話教室、幼稚園、こども園、保育園、資格学校など、幼児から社会人までの様々な教育機関のコンサルティングを担当している。
  • 最近の記事一覧

  • ブログカテゴリ一覧

  • 最近の記事一覧
    ブログカテゴリ一覧
    カレンダー
    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    アーカイブ
  • 月別アーカイブ

  • RSS
    [前日の記事] «
    [翌日の記事]  »
  • 関連サイト情報

  • 2010年12月12日11:29 PM
    コンサルとしての忘年会考

     

     

     

    本日はあるお付き合い先の企業様の社内忘年会に出席していました。

     

     

     

    こちらの企業様では忘年会は「表彰式」の場でもあります。

     

     

    優秀校舎の発表や新人賞など、結果が数字で表れるもの、数字には表れないけれど頑張っている人を評価するための賞など色々と用意されています。

    各校舎、ここで表彰されるために頑張っているのもモチベーションの一部になっており、とてもよい忘年会だといえます。

     

     

     

    また、そういった表彰以外の部分ではとても盛り上がる忘年会でして、

    こういった部分の「悪ノリ」ができる点も一体感のある組織の共通点だといえます。

     

     

     

     

    ただ、残念ながら担当コンサルタントとしては、あまりハメを外すわけにはいきません(笑)

     

    忘年会の途中で、私に真剣な内容の決意表明や相談をしてこられるスタッフさんもいらっしゃいますので、そういった方々に対して中途半端な態度で接するわけにはいかないからです。

    特にこちらの忘年会のように途中で表彰や決意表明がある場合は、ふざけた態度で聞くわけにはいきません。

    お酒の場といっても大切な社長の前での発表ということで、かなり真剣な方もいらっしゃるので、その気持ちに正面から応えなければいけません(`・ω・´)ゞ

     

     

    また、あまり飲みすぎたり、カラオケを歌ったりして、のどを潰してしまえば、次の日以降のコンサルティングに支障が出るという体調管理もありますしね。

    (コンサルの先輩の中には、コンサルティング前日には一切お酒を飲まないという方もいらっしゃいましたが、私は多少は飲みます)

     

     

     

    ただ、自分が飲まない忘年会が楽しくないかといいますと、そうでもなく、

    その分、飲み会の雰囲気を楽しんでいますし、

    普段の仕事の現場で見られないような、各人の「素」の部分がわかりますので、

    それを今後の仕事や教育で生かすための観察の場となるわけです。

     

     

     

    どれだけ無礼講といっても、やはり伸びるような人材は一線を越えませんし、

    ヤンチャをしているように見えて、常に気配りをしています。

    場を盛り上げようとして頑張りながら、常に冷静に考えておられることがわかります。

    すごくメリハリがしっかりしているんですよね。

     

    逆にまだまだ成長途中の方は、誰かが大切なスピーチをしていて茶化してはいけない部分で人をからかったりしますし、他人の話を聞いてなかったりします。

    さらに最悪のパターンは酒に飲まれてしまい、本当に嫌がっている相手に対しても気が強くなって他人に迷惑行為を強要するようになります。これはAV蔵さんのように色々と未来の危険にもつながります(笑)

     

     

     

    伸びる人材のお酒の飲み方、宴会での過ごし方というのも、やはり共通点はあるものです。

     

     

     

    忘年会にはさまざまな形があると思いますが、皆様の会社の忘年会はどんな雰囲気でしょうか?