自己紹介
  • 自己紹介


    『船井総研内の保育教育業分野のコンサルティングチーム「保育教育支援部」の上席コンサルタント。
    高等教育機関、学習塾、英会話教室、幼稚園、こども園、保育園、資格学校など、幼児から社会人までの様々な教育機関のコンサルティングを担当している。
  • 最近の記事一覧

  • ブログカテゴリ一覧

  • 最近の記事一覧
    ブログカテゴリ一覧
    カレンダー
    2024年5月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    アーカイブ
  • 月別アーカイブ

  • RSS
    [前日の記事] «
    [翌日の記事]  »
  • 関連サイト情報

  • 2009年3月18日10:22 AM
    「誰かのために」で売上が上がる

     

     

     

    最近地域密着型のスクールで当たりやすい広告の傾向としては、

     

    「売り」を減らした「応援」「社会貢献」的な広告が効果的です。

     

    タイトルはスクールの個性を打ち出しつつも、サブコピーくらいで、

     

    「●●●は子供の健やかな教育・成長を応援します!」

     

    「地域に子供の笑顔を増やしたい!そんな風に思っています」

     

    「●●●は●●市内の働く女性を応援します」

     

    「女性らしい生き方を提案するための●●です」

     

    「●●●町(商店街)を一緒に盛り上げたいとおもいます!」

     

    「楽しく働くための資格取得をサポート!」

     

    「●●●はこんな人たちを応援するためにこのキャンペーンを用意しました」

     

    といった具合に、ターゲット客層に対する応援の気持ちや、地域貢献・社会貢献的なメッセージを埋め込んで、会社の「想い」をPRするわけです。

     

    不思議なもので、最近は「売ろう売ろう」とすればするほどお客様は逃げていきます。

    逆に「売り」を減らして、「私達はあなたのために、地域のために、こんなことをお手伝いしたい!」と会社のポリシーや商品にこめられた想いを伝える方が、お客様の反応が良かったりするわけです。

    特に地域密着型のスクールの場合はこの傾向が顕著ですね。

     

    サービス業は人の要素が多いため、そのサービスを提供する側の人柄やポリシーは、お客様にとってスクールを決定する大きな要素のひとつとなるのです。

     

    みなさまのスクールにおいても、

    店頭のブラックボード、スクール外観の広告、チラシのサブコピー、ブログなどで、

    「応援・想いメッセージ」を活用していただければと思います。