自己紹介
  • 自己紹介


    『船井総研内の保育教育業分野のコンサルティングチーム「保育教育支援部」の上席コンサルタント。
    高等教育機関、学習塾、英会話教室、幼稚園、こども園、保育園、資格学校など、幼児から社会人までの様々な教育機関のコンサルティングを担当している。
  • 最近の記事一覧

  • ブログカテゴリ一覧

  • 最近の記事一覧
    ブログカテゴリ一覧
    カレンダー
    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    アーカイブ
  • 月別アーカイブ

  • RSS
  • 関連サイト情報

  • 2022年3月28日2:55 PM
    教育業経営における外注と内製化のありかた

     

    近年の教育業界、学習塾業界、ホワイトワーカー系の業界においては、

    現場の「忙しい」問題への対策が経営における最重要事項の一つになっています。

     

    優秀な人財不足、さらにはサービス業の経営高度化による業務量過多が原因です。

    こうした時代背景においては「外注」と「内製化」の発想も、考え方を変えていかなければなりません。

     

    教育業界などで外部業者に「外注」するものの代表格として、

     

    ・チラシなどの販促物のデザインや印刷
    ・WEB(ホームページなど)関連の更新やリニューアル
    ・教材開発(教材を外部から買う)

     

    などがあります。

     

     

    以前の経営のセオリーとしては、企業、組織の規模が大きくなると、外注のコストを削減するために、

    販促物制作やWEB制作、教材開発を自社で行うことが一般的でした。いわゆる内製化です。 

     

    内製化のメリットとしては

    「コスト削減が可能」

    「社内なので柔軟な意見や変更が可能」

    「会社の方針や思惑を理解した内容ができる」

    などです。

     

    しかし、近年この「内製化」は多くの企業で失敗しています。

    本来コスト削減や内容をより良くできるための施策だったはずが、逆効果になってしまうことが多いのです。

    より正確に表現すると、「一時はコスト削減で成果が出たように見えるが、中長期でみると経営悪化を招きやすい」ということです。

     

    理由①内製化した内容の担当者が退職してしまう・安定化が不可能

     

    理由②内製化した内容の担当者の力量がそもそも低い

     

    理由③社内の人間だから厳しい要求や無理な要求ができない(労基問題もからむ)

     

    理由④現場の兼務を期待すると、そもそも忙しくて動きが満足にできない

     

    つまり「人材不足」の時代、「業務過多」の時代であるため、安易なコスト削減意識による内製化は、

    全く意味をなさず、むしろ全ての動きが悪くなってしまうのです。

     

     

     

    2022年1月5日2:51 PM
    教育業経営.comにコラム移行のお知らせ
    CATEGORY: NEWS雑感

     

    新年あけましておめでとうございます。

    本年もよろしくお願いいたします。

     

    こちらのブログですが、

    2022年からは教育業経営com内のコンサルタントコラムの運用が可能になっているため、

    基本的にはそちらにをメインにコラム更新をしていきます。

     

    今後は教育業経営comをご活用いただければ幸いです。

     

     

     

    教育業経営com

    https://kyouiku-keiei.funaisoken.co.jp/

     

     

    2021年12月27日4:54 PM
    学習塾業界におけるM&Aの注意点

     

     

    今年も学習塾業界・教育業界においては、様々なM&A関連のニュースが出てきました。

     

     

    少子化が加速し、さらに創業経営者の高齢化が進む中で「身売り・売却」をする教室・塾。

     

    企業成長をしていきたいが、自社独自の拠点展開、他県進出、新分野進出は困難であるため、他社を「買収」する学習塾。

     

    売り手、買い手、それぞれの事情が明確に存在しており、

    M&Aは学習塾・教育業界において、常に戦略の選択肢に入れておくべきものになったように思います。

     

     

    「買い手」=成長を志向する企業を見てみると、M&Aを行うことにより、

    拠点数や売上が一気に増えますので、見た目には非常に素晴らしい数値になります。

     

    また、「従来まで」と異なる、新たな地域や領域、ターゲットを自社に付加できるため、

    成長可能性も感じてもらいやすいところがさらに〇です。

     

     

    …が、実際に「買収」した後、本当に期待どおりの成果が出せるかというと、話は別です。

     

    ・同業種の他社を買収した場合、そもそもその企業の再生ができるかどうか?

    (何らかの問題点や課題があって売却した可能性が高く、再生自体の難易度が高いことも多い)

     

    ・異業種の会社を買収した場合、そのジャンルにおいて勝ち組になれるか?

    (もともと学習塾や教育業は、ある種特殊な環境下で、恵まれていた会社も多いため、異業種の戦場に入ったときに、活躍できる企業が少ないことも多い)

     

    この2点が大きな課題として残ってくるわけです。

     

     

    企業買収自体は短期ではなく、中長期で本当に成功かどうかが判断されます。

    「ただ見せかけの売上が上がっただけ」

    にならないようにしなければなりません。

     

     

     

     

     

    2021年12月13日5:26 PM
    プログラミング教育のこれからと市場性

     

    教育業界において、

    今後残された成長市場として上げられるのが、

     

    「情報」系

     

    の市場です。

     

    この「情報教育」関連の市場ですが、言葉選びが非常に難しく、

    一般的には「プログラミング教育」が使われることが多いのですが、

    明らかに実態とはミスマッチです。

    プログラミング教育=プログラマー・エンジニア みたいなイメージがつきまとい、かなり狭い範囲の領域になってしまっているからです。

     

     

    一方で大学入試や高校における教科の「情報」も、

    「情報」という言葉自体が一般的すぎて使いにくいうえに、範囲が具体的にイメージしにくい…

    しかも、すぐに「入試の新教科」として扱う、受験色が強くなりすぎるのも微妙…

     

    また、育成する人材像も「高度情報人材」とか「高度ICT人材」などがキーワードでありますが、

    こちらはあまり普及していない…

     

     

    …と、まあ本当にキーワードが難しいのです。

     

    関連するワードとして、DXだったり、AIだったり、データサイエンスだったり、セキュリティだったり、本当に山ほどあるのですが、

    教育業界で使われるワードは「プログラミング」というのがなんとももどかしい…

     

     

    今後の市場性の全体像を上手に表しつつ、

    一般の人たちにも普及しやすい

    なんらかのキーワードが現れるのを心から希望しております。

     

     

     

     

    2021年12月2日1:19 PM
    プログラミングスクール経営の今後について
    CATEGORY: 日々雑感

     

    プログラミング教育分野は、近年の教育業界においては珍しく、

     

    「市場の話題や期待が先行」

     

    した分野といえます。

     

     

    特に、子ども向け教育業界は少子化などによる市場縮小の未来が顕著であるため、

    可能性が大きく拡がる情報教育・プログラミング教育分野への期待は大きく、

    多くの企業が参入していきました。

     

     

    …が、これは同時に「市場の成熟より前に過当競争が始まる」典型的なパターンでもあったため、

    教室の質は玉石混交になり、個々の教室経営は苦戦をしやすい、

    また消費者的にも「…」なスクールが多々生まれる…ということになりました。

     

    そんな混沌としているプログラミング教室経営の今後について、以下のセミナーで講演予定です。

     

     

     

    プログラミングスクール向けセミナー

     

     

    開催日

    12/7(火)11:00~12:30
    ※5分前からご入室いただけます

    対象

    プログラミングスクールを運営される方

    会場

    オンライン会議システム「zoom」を利用します

    ※応募が完了した方にURLを随時お送りいたします
    ※Zoomを初めてお使いの場合は事前にお送りするご案内に沿って設定をお願いいたします

    参加料

    無料

    主催

    株式会社POPER

    問合せ

    株式会社POPER セミナー運営事務局 槻山
    Mail:sales@poper.co