自己紹介
  • 自己紹介


    『船井総研内の保育教育業分野のコンサルティングチーム「保育教育支援部」の上席コンサルタント。
    高等教育機関、学習塾、英会話教室、幼稚園、こども園、保育園、資格学校など、幼児から社会人までの様々な教育機関のコンサルティングを担当している。
  • 最近の記事一覧

  • ブログカテゴリ一覧

  • 最近の記事一覧
    ブログカテゴリ一覧
    カレンダー
    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    アーカイブ
  • 月別アーカイブ

  • RSS
    [前日の記事] «
    [翌日の記事]  »
  • 関連サイト情報

  • 2021年2月19日10:25 AM
    GIGAスクール構想が学習塾に与える影響は?

     

     

    おはようございます、船井総研の犬塚です。

    意外と学習塾業界の現場はコロナの影響が少なくなってきましたね。

     

     

    さて、GoogleよりGIGAスクール構想に関連して、驚きの発表がありました。

    要約すると

     

    対象の自治体のうち約半数がG Suite for Educationを選択

    また自治体の半数近くがChromebookを選択

     

    とのことです。

     

     

    GIGAスクール構想は、生徒1人に1端末という目標があるわけですが、

    その導入競争において、Googleが圧倒的にシェアを拡大したということです。

     

     

    これまで教育現場においては、ご存知のように圧倒的にMicrosoftのWindowsが優勢でした。

     

    また、消費者の目線で見ると、ご存知のようにAppleのシェアもなかなかのものです。

     

     

    ところが、今回のGIGAスクール構想においては、「生徒1人あたり1台」という圧倒的な量が必要になるため、

    どうしても「コスト(イニシャル&ランニング)」が重要になります。

     

    その点、端末の高さがネックになったり、ソフトの更新や値段がネックになったりで、

    Googleが比較優位を取った印象です。

     

     

    ビジネスの現場においては、Google社のスプレッドシートなどを活用する機会も増えていますが、

    教育業界の現場、学習塾業界においても、大多数がWindowsのExcelを使用しているかと思います。

     

     

    しかし、今回GIGAスクール構想において、Googleがシェアを伸ばしたことにより、

    今後の小学生は「Google系の操作に慣れてしまう」環境が生まれてくる可能性があります。

     

     

    民間の学習塾やプログラミング教室においても、

    これまではAppleやMicrosoft系を使用していたケースが多いと思いますが、

    今後は消費者の中には「学校で使用している端末やアプリケーションを利用したい」

    という人も増えるでしょうし、将来的には新入社員も「Google系のソフトの方が…」という人も増えるかもしれません。

     

     

    まだまだ直接的な影響は少ないかと思いますが、

    Googleのシェア拡大については、ある程度意識しておく必要があります。