自己紹介
  • 自己紹介


    『船井総研内の保育教育業分野のコンサルティングチーム「保育教育支援部」の上席コンサルタント。
    高等教育機関、学習塾、英会話教室、幼稚園、こども園、保育園、資格学校など、幼児から社会人までの様々な教育機関のコンサルティングを担当している。
  • 最近の記事一覧

  • ブログカテゴリ一覧

  • 最近の記事一覧
    ブログカテゴリ一覧
    カレンダー
    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    アーカイブ
  • 月別アーカイブ

  • RSS
    [前日の記事] «
    [翌日の記事]  »
  • 関連サイト情報

  • 2021年1月6日11:17 AM
    学習塾、スクールなど教室業のM&Aについて~売却編~

     

    “これからの10年”に対応するための変革は、

    かなり難易度が高くなる可能性があります。

     

    このような時代環境の中では、経営者様・経営幹部様の状況においては、

    成長拡大だけではなく、“緩やかな撤退・着地”を検討することもありかと思います。

     

    この“緩やかな撤退”の際に、選択肢の一つとして考えておきたいのが「M&Aによる事業売却」です。

     

    M&Aというと大企業同士のイメージが強いかもしれませんが、まず事業の売買については、

     

    1)そもそもの「会社・法人」自体を売買するケース
    2)「教室」「事業部」単位で売買するケース

     

    の2つが存在します。

    (第三の道として、幹部や社員に対してのれん分けして分割するケースもあります)

     

     

    前者の法人単位の売買は、費用も高額になりやすく、

    また売却側の企業としても、その後の経営者はどのように仕事をするのか、

    収入はどうするのかなどが話題になってしまいますが、

    後者の「教室」「事業部」単位で売買するケースはそういった心配が無用であり、

    「自社にとっての不採算地域や教室を譲り渡す」ことによって、自社の事業の再編・集中を促すことが可能です。

     

    既に学習塾業界においては、特に個別指導塾において、

    FC本部が仲介をする形での教室の売買が活況です。

    (FC加盟教室の場合は、ほとんどの場合、事業や教室の許可が必要になってしまうため、このスタイルになる)

     

    これからの経営においては、自社の状況に合わせて、

    「どこまで経営を続けるのか」「どのタイミングで会社事業を売却するのか」は、

    今後の経営判断においては重要になりそうです。

     

    特に学習塾や英会話教室の場合は、教室の「生徒数」「学年分布」が

    資産価値のほとんどになりますので、気づいたときには事業売却はほぼ不可能…ということにもなりかねません。

    逆に、「県内の小学生生徒1000名保有」となれば、地域の大手学習塾は確実に買収に動いてくれるのも事実です

    (彼らからすると有望な見込み客なので)。

     

    今後、本ブログでもM&A関連について、不定期にふれていきたいと思います。