自己紹介
  • 自己紹介


    『船井総研内の保育教育業分野のコンサルティングチーム「保育教育支援部」の上席コンサルタント。
    高等教育機関、学習塾、英会話教室、幼稚園、こども園、保育園、資格学校など、幼児から社会人までの様々な教育機関のコンサルティングを担当している。
  • 最近の記事一覧

  • ブログカテゴリ一覧

  • 最近の記事一覧
    ブログカテゴリ一覧
    カレンダー
    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    アーカイブ
  • 月別アーカイブ

  • RSS
  • 関連サイト情報

  • ホーム > ’学習塾・スクールの経営論’カテゴリー内の記事一覧
    2021年9月12日2:50 PM
    学習塾の適正な労働環境とは
        一定数以上の新卒採用・中途採用をしている、中堅・大手の学習塾企業においては、 当然のことながら社員・元社員による「クチコミ」が各種就職・転職サイト上に掲載されています。     私も仕事柄、色々な会社の社員のクチコミを見るのですが、 学習塾業界の元社員クチコミというのは、判断が難しいと感じます。     基本的に転職サイトなどでの会社評価は、その会社の良い所・悪い所を各自が書き込むわけですが、 その当人の「キャリア思考」や「ビジネス感覚」によって、良し悪しが逆転することが多いなあと思うわけです。 &nb...
    2021年8月8日4:32 PM
    中国の学習塾規制は成功するのか?失敗するのか?
      お隣の国と言っても教育業界を騒がせている   「中国の学習塾規制」「宿題規制」   の報道、今回はこの政策の成功と失敗の可能性について考えてみたいと思います。 (特にイデオロギーがあるわけではなく、普通に可能性や考え方レベルです)     この報道に関連しての、様々な記事を見渡してみると、「失敗するんじゃない?」というものが多めで、 その理由として、   1.韓国が昔チャレンジして失敗した   2.塾が禁止になっても家庭教師など水面下に潜る学習内容が増えるだけ   3.中国の意識...
    2021年8月5日3:45 PM
    学習塾の事業承継・後継者づくり
      世の中はVUCAの時代と言われます。   Volatility(変動性) Uncertainty(不確実性) Complexity(複雑性) Ambiguity(曖昧性)   というわけですが、教育業界においても本当に変化が激しく、予測が難しいほどになってきました。   少子化は当然のこととして、     デジタル化の進展   新学習指導要   大学入学共通テストへの移行   大学の学部学科や入試制度のトレンド変化   デジタルネイティブの保護者や子...
    2021年7月27日6:06 PM
    学習塾を「企業」として成長させるために必要な発想
        個人的な考え方ですが、学習塾の「運営」「経営」は大きく2つに分かれてくると思っています。   1つは「1つの良い塾をつくる」という考え方   もう1つは「企業として、組織としての学習塾企業をつくる」という考え方   この2種類になります。     学習塾の業界特性上、それなりに頭がよく、弁が立つ人も多いので、 前者の「良い塾をつくる」という発想においては、 間違いなく「学習塾を自身で運営・経営されている」方のアドバイスを参考にしたり、 そういったコンサルタントの方を活用されるのが良いかと思...
    2021年6月25日11:39 AM
    個別指導塾・自立指導塾の経営モデルの課題
        学習塾業界はこれまで、   集団指導塾主流  → 個別指導塾の台頭  →自立指導塾、映像指導塾、パーソナルコーチング塾 などの分化   といった市場の変化がおきてきました。   従来の「集団指導スタイル」は市場の一定シェアを維持しつつも、 個別指導塾や映像指導塾は、特定分野において市場の半分以上になっています。   また、ライザップの教育業アレンジが生まれてきたのも時代の必然です。     基本的に教育業において、   集団 → パーソナル化   ...