自己紹介
  • 自己紹介


    『船井総研内の保育教育業分野のコンサルティングチーム「保育教育支援部」の上席コンサルタント。
    高等教育機関、学習塾、英会話教室、幼稚園、こども園、保育園、資格学校など、幼児から社会人までの様々な教育機関のコンサルティングを担当している。
  • 最近の記事一覧

  • ブログカテゴリ一覧

  • 最近の記事一覧
    ブログカテゴリ一覧
    カレンダー
    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    アーカイブ
  • 月別アーカイブ

  • RSS
    [前日の記事] «
    [翌日の記事]  »
  • 関連サイト情報

  • 2021年8月7日5:02 PM
    中国の学習塾への新たな規制強化の内容について

     

     

    既にメディアのニュースでも取り上げられていますが、中国において学習塾や教育領域に新たな強い規制が行われました。

    どうしてもニュース的には「学習塾規制」がメインになってしまいがちですが、実は

     

    「義務教育段階の生徒の宿題負担を軽減」 (学校教育内)

     

    「学外教育の負担を軽減」 (学校外の学習塾など)

     

    の2つについての内容が告知されています。

     

     

    私も一次情報にふれられていないので、あくまで二次情報ベースになってしまいますが、

    主な規制内容としては、中国における学習塾業界において(学外教育負担を軽減の部分)、

     

    ・小中学生の学習塾の新設は認めない

     

    ・既存の学習塾を運営する企業は非営利団体とする (営利目的の活動を禁止)

     

    ・学習塾の株式上場は禁止

     

    ・学習塾の休日の授業を禁止、夜9時以降の授業を禁止

     

    ・学習塾の夏休みなどの長期休みの講習も禁止

     

    ・オンライン指導形式の学習塾は届け出制から許可制へ

     

    ・(当り前ですが)公立校の教員は校外での有償の学習指導を禁止

     

    ・就学前児童対象の学習類の塾も禁止(英語なども含む)

     

     

    また、それと並んで学校教育内の宿題負担の内容にもメスが入り、

     

    保護者による宿題指導やチェックはなし

     

    小1、2生に筆記の宿題はなし

     

    小3~6生も筆記宿題は60分以内

     

    中学生の宿題は90分以内

     

    となっています。

    家庭の負担減の一方で品質向上のためには、

     

    ●企業の法定退勤時間まで放課時間を延長し、放課に教師による宿題や問題解説などの学習指導を行う

    ●国が全国範囲の無料のオンライン学習を開始する

     

    ということで、家庭や塾でやらない分、学校や国で…という流れです。

     

     

    少子化対策として、保護者の金銭的プラス様々な負担の軽減を狙ってとのことですが…。

     

     

    また次回以降、本ブログで色々な考察をしていきたいと思います。