自己紹介
  • 自己紹介


    『船井総研内の保育教育業分野のコンサルティングチーム「保育教育支援部」の上席コンサルタント。
    高等教育機関、学習塾、英会話教室、幼稚園、こども園、保育園、資格学校など、幼児から社会人までの様々な教育機関のコンサルティングを担当している。
  • 最近の記事一覧

  • ブログカテゴリ一覧

  • 最近の記事一覧
    ブログカテゴリ一覧
    カレンダー
    2009年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
    アーカイブ
  • 月別アーカイブ

  • RSS
  • 関連サイト情報

  • ホーム > ’2009年04月’月別アーカイブ内の記事一覧
    2009年4月9日2:26 PM
    入学式と集客の関係
    入学式のシーズンです。 プライベートでは全く関係のない入学式ですが、仕事としては非常に重要な入学式。この入学式からの1~2ヶ月はいろいろな意味でチャンスです。 だって、このシーズンは学校の前にたくさんの新入生が集団で動いているのですから この絶好のサンプリングのチャンスを逃してなんとする!?ということです(笑) 近所に大学があるスクールで、ターゲットに大学生が含まれるスクールの場合はチャンスです!今までこの街にいなかった新住民の若者が大挙しておしよせてくるわけですから。しかも羊の群れのようにほぼ同時刻で動いていますよ~。 サークルの募集活動のノ...
    2009年4月8日8:07 AM
    未来の経営幹部を育てるために必要なこと
    CATEGORY:日々雑感
       ほんじつはお付き合い先の学習塾さまのご支援でした。こちらの企業様の火急の課題は「幹部の育成」。 複数拠点が存在し、各拠点ごとに校責任者がいますが、どうしても単店ベースの校責任者管理では効率的な運用に限界がある(足並みやノウハウがなかなか共有されない)。さらに言えば、塾業界のように今後の大きな環境変化が起き、厳しい業界においては、「今の校舎を上手く回せる」だけの戦術型人材だけでは限界がある。 拠点数の増加に伴って「未来のこと複数拠点のことを考え、かつ動ける」経営幹部が必要不可欠になっています。    ...
    2009年4月7日10:28 AM
    組織肥大化の問題点
    CATEGORY:日々雑感
    会社規模が大きくなり、校舎数が増えて管理職が増えると問題となるのが「管理職」全体のレベルアップ。 組織がこぶりな頃であれば会議の場などで社内研修などを実施するわけですが、企業規模が大きくなると、どうしても全員が集まっての場は「業務連絡」と「数値報告」のための会議になりがちです…。 本来ならば社員ひとりひとりの、本を読んだり、先輩と相談したり、自費で外部のセミナーに参加したりなど成長のための行動に期待したいのですが、なかなかそういった社風が根付かないのも事実…。 経営側が管理職を伸ばすための様々な施策を考えるしかないのでしょう。 あえて会議の場を研修ムード...
    2009年4月6日5:16 PM
    SB(スクールビジネス)レポート無料ダウンロード開始!
    CATEGORY:日々雑感
    私どもの顧問契約先の皆様とスクールビジネスアカデミーの会員企業様に配信している資料に、 SB(スクールビジネス)レポート というものがございます。 このブログやメルマガで掲載するにはちょっと重たい内容であったり、スクール業界の最新情報、スクール企業の社員教育のための内容を掲載しているレポートで、毎月15ページ前後のレポートになっています。 おかげさまで、このビジネスレポートはなかなか好評なのですが、このたび、このビジネスレポートの抜粋版(3~5枚)を無料ダウンロードできるサービスを始めました。 スクール経営.com の中の勉強会のページにござい...
    2009年4月6日12:28 PM
    スクールのマンネリズム
    CATEGORY:日々雑感
    教室経営・スクールビジネスは基本的な業務フローは単調です。 教務面に関しては、基本的にお客様に合わせてレッスンを繰り返す。 運営面に関しては、基本的に来校したお客様への接客・応対を繰り返す。 この業務の繰り返しになります。 時流変化が激しく、波乱万丈で、気の休まるときがないのは、おもに経営や集客面を担当している人、会社全体のマネジメントを担当している人の感覚です。 そこで問題となってくるのが現場業務を担当している人の「マンネリ感」です。波乱万丈の集客や経営面を担当している人からは、イメージしにくいですが、現場業務を担当している人は、どうしても慣...