自己紹介
  • 自己紹介


    『船井総研内の保育教育業分野のコンサルティングチーム「保育教育支援部」の上席コンサルタント。
    高等教育機関、学習塾、英会話教室、幼稚園、こども園、保育園、資格学校など、幼児から社会人までの様々な教育機関のコンサルティングを担当している。
  • 最近の記事一覧

  • ブログカテゴリ一覧

  • 最近の記事一覧
    ブログカテゴリ一覧
    カレンダー
    2009年1月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    アーカイブ
  • 月別アーカイブ

  • RSS
  • 関連サイト情報

  • ホーム > ’2009年01月’月別アーカイブ内の記事一覧
    2009年1月15日8:33 AM
    楽しさと元気を配り続けるスクールになろう
    CATEGORY:日々雑感
    仕事柄、私は人・会社の悩みや問題を聞くことが多いのですが、常に意識しているのが「元気に」「明るく」振舞うことです。相手が悩んでいるときに、こちらも暗くなって、重い雰囲気になってしまっては、よい解決方法も出てこないからですね。「全ての問題やトラブルは成長のためのヒントやチャンス」。そのくらいに考える方が結果的にはよい改善策が見つかるように思います。 逆に元気な経営者様やスタッフさんに、こちらが元気をもらえることもたくさんあります。 前向きな発言、前向きな思考、明るい表情、こういった「+(プラス)」の雰囲気はやはり周囲の人を元気にしますし、自分自身だけではなく、周囲の人もよい方...
    2009年1月14日7:46 AM
    スクール選びのコツ ~先生次第ということは~
    CATEGORY:日々雑感
    今回は業界の諸事情や裏側を知る人間として、消費者に役立つスクール選びについてお話したいと思います。  みなさんはどのような基準でスクールを選ばれるでしょうか? 自分自身で習われる場合、またお子様が習われる場合もあるでしょう。 スクールの選び方は、システムや分野によって様々ですが、よくクチコミサイトなどで落ち着く結論としては、「結局のところ先生次第」などがあります。実際にスクールビジネスの本質的な機能価値は「レッスン」であるわけですから、そのレッスンを提供する「先生=講師」のティーチング&コーチングスキル、そしてヒューマンスキルによってスクールの魅力は激変...
    2009年1月13日9:00 AM
    ブログでお客様の本音が垣間見える?
    CATEGORY:日々雑感
    昨日、ブログをいろいろといじっていて発見した「人気ブログランキング」なるもの。(↑上にあるボタンみたいなものですね)要するにこれをいっぱい押してもらえるとランキングが上がるというシロモノです。これは昔やっていたのでやり方はわかりました(笑) 皆様も気が向いたら時々押してくださったら幸いです(笑) 私のブログがあちらのブログのランキングが上がるとどんな意味があるのかは今はわかりません。しかし、このブログランキングに今の段階で色々と活用法があるように思えたのでご紹介です~。 このブログランキングは関連するブログジャンルの人気ブログを見ることができるのですが、私は「習い事」「子供...
    2009年1月12日10:50 PM
    ブログの管理
    CATEGORY:日々雑感
    本日はちょっと時間があったので、初めてアメブロの管理画面をいじってみました。ちなみに私にとって認識はしているが、謎の機能だったのは以下のもの。 1.ペタ (自分のブログにペタがついているのは知っていましたが、管理画面を見ることはほとんどなかった…) 2.読者登録&お気に入り(一部のブログはわかりますが、読者登録できないブログがあるように感じていた) これらをいろいろと調べた結果。 本日初めて「ペタ」のつけ方がわかりました(*・ω・)今までつけたと思っていたペタは全て無効だったことも…( ̄□ ̄;)ブログの記事を読んでペタのボタンを押しただけでは、ペタになら...
    2009年1月12日3:55 PM
    今年のビジネスのヒントは明るさと楽しさ?
    世の中は暗い雰囲気です。 「不景気だって、くよくよしていないで前向きにいきましょう!!(b^-゜)」 なんて言ってたら、「ふざけてんじゃないよ!こっちは大変なんだ!」と怒られそうです(笑) でも、あえて言いたいと思います。こんなときだからこそ、明るく、楽しく、前向きに仕事をするべきだと。 「不景気のとき、お客様は一番店に集中する」といったセオリーがあります。これは、不景気のときには手堅い消費をしようとするため、安心できるお店に人が集まるという理由がありますが、それだけではないと思います。時代が暗いときだからこそ、繁盛店の明るい雰囲気、活気のある雰囲気、楽...