自己紹介
  • 自己紹介


    『船井総研内の保育教育業分野のコンサルティングチーム「保育教育支援部」の上席コンサルタント。
    高等教育機関、学習塾、英会話教室、幼稚園、こども園、保育園、資格学校など、幼児から社会人までの様々な教育機関のコンサルティングを担当している。
  • 最近の記事一覧

  • ブログカテゴリ一覧

  • 最近の記事一覧
    ブログカテゴリ一覧
    カレンダー
    2008年12月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
    アーカイブ
  • 月別アーカイブ

  • RSS
  • 関連サイト情報

  • ホーム > ’2008年12月’月別アーカイブ内の記事一覧
    2008年12月23日11:37 PM
    5年前の自分と向き合ってみました
    CATEGORY:日々雑感
    本日は会社の大阪事務所でお仕事中。ただいま23時をまわりました。同じフロア内には祝日にもかかわらず若手スタッフが10名いて、みんながんばっています( ̄▽+ ̄*)サービス残業とか休日出勤とかじゃないので、みんな全く悲壮感はなく、各々自分のやりたい作業をやっているようです。 そういう私も最近は顧問契約先を走り回る毎日で出張出張ばかり、さらには結婚してからは奥様が家で待っているので、あまりこうして事務所に夜遅くまでいたことがありませんでした。ひさしぶりの事務所ワークでなんか昔を思い出して、妙にモチベーションが高くなっているしワクワクしています(笑) 振り返ってみれば、5年前は0時...
    2008年12月23日4:44 PM
    地方経済の復活のために!!
    CATEGORY:日々雑感
    昨日は北関東のとある人口5万人都市へ行ってきました。 首都圏から北へ電車で30分。そこから車で30分の地域なのですが、公共交通機関が発達していないため、どうしても人口が増えていかないという地域ですね。車で町中を回っていただいたところ、住宅の規模を見ても、ほとんどが地元の地主の方が多いようです。新興住宅地みたいなものが存在しないんですよね。 さて、こういった地方都市。主要産業は農業だったりして、高齢化が進んでいくわけですが、こういった地域で生活をされている高齢者の方々にとって、娯楽や趣味ってなんだろう?とか考えてみるわけです。パチンコなどはありますが、費用的にもとても「庶民の...
    2008年12月23日3:46 PM
    井端選手の結婚についての雑感
    CATEGORY:日々雑感
    井端選手と河野アナの婚約報道がありました。何はともあれおめでたいニュースです(^^) それにしても河野アナ。全国区のテレビ番組の人間でありながら、堂々と中日ファンを名乗る姿に好感を抱いていたのですが、まさかこうなるとは…(笑) これで全国放送のテレビ番組で堂々と中日ファンを名乗る人は、峰さんくらいになってしまうのか…、さみしい。 報道ステーションを見る楽しみがダウンしてしまいますねぇ。 それにしてもマイナーで人気のないドラゴンズが、こういった形でもスポットが当たるとうれしくなってしまうのは不思議ですね。 そういえば今年はドアラにもスポットがあたりました。...
    2008年12月22日8:24 AM
    不景気の時こそベーシックの見直しも…
    <スクールビジネスレポートからの抜粋です> 不景気です…。首都圏は未だ影響が少ないものの、ニュースなどの影響で消費マインドは明らかに落ち込み気味ですし、輸出依存型企業の城下町では「人口そのものが減少してしまう」という悲惨な状況さえも起こりそうです。 こういう時期には経営サイドとしては嘆いていても意味がありません。環境は変えられない以上、自分を変えていくしかありません。 さて、そんなわけでスクール経営において、どのような取り組みが今後大切かどうかをお伝えしたいと思います。 「節約をしないと」「無駄な支出をなくそう」「低単価のものがいい」など、総じて不景気に...
    2008年12月21日8:19 AM
    若手社員の急成長が組織を活性化する
    CATEGORY:日々雑感
    恥ずかしい話ですが、今私が一番刺激を受けて「俺も負けてられない!!」と思わせられるモノが、A君たち犬塚チームの若手社員の日報です。彼らの日報を見るのが最近楽しくて仕方がありません。俄然自分自身のモチベーションが高まってきますε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ この子達の日報はほんの数日でも成長が目に見えてわかるため、すごいプレッシャーになります。「それに比べて俺は何やってるの?」みたいな。 このことから考えると、若手社員の急成長というのは、それそのものが中堅社員の大きな刺激になるのではと思います。単純に「自分が抜かれるかも?」という感覚ではなく、「自分の成長が止まっていることへ...