自己紹介
  • 自己紹介


    『船井総研内の保育教育業分野のコンサルティングチーム「保育教育支援部」の上席コンサルタント。
    高等教育機関、学習塾、英会話教室、幼稚園、こども園、保育園、資格学校など、幼児から社会人までの様々な教育機関のコンサルティングを担当している。
  • 最近の記事一覧

  • ブログカテゴリ一覧

  • 最近の記事一覧
    ブログカテゴリ一覧
    カレンダー
    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    アーカイブ
  • 月別アーカイブ

  • RSS
    [前日の記事] «
    [翌日の記事]  »
  • 関連サイト情報

  • 2010年1月27日11:29 PM
    1が5にも10にもなる人材

     

     

     

     

    本日、お付き合い先の企業様のある担当者さまとMTGをしていて、

     

    ひとつのアイデアに対して複数の応用法がポンポン出てくることに気づきました。

     

     

     

     

    私が何かの企画や商品、アイデアなどをお伝えすると、それに基づいてその方は、

     

    「こうしたら面白い」

     

    「こんなお客様も集められそう」

     

    「こうやったらもっと効果が出そう」

     

     

    という具合にポンポンと意見が出てくるのです。

     

    非常に素晴らしいことだと思いました(^∇^)

    打ち合わせをしていて時間を忘れますし、こちらも楽しい。

     

     

     

     

    こうした「ひとつのアイデア」を膨らます力というのは、

    元々の素頭の良さや経験の有無もあるのでしょうが、

    何よりも大切なのは「言われたことをただやればいい・・・」という労働者意識から脱することが出来ているかどうかだと思います。

     

     

     

     

    スクール経営の最大のポイントは「超マニュアル」行動ができるかどうかです。

     

    FCや大手企業など競合企業と渡り合うためには、大手のマニュアル至上主義を超えていくようなアクションが出来なければいけません。

     

    マニュアルで1と書いてあることを1どおりにしていうようであれば、スクールの競争には勝てないのです。