自己紹介
  • 自己紹介


    『船井総研内の保育教育業分野のコンサルティングチーム「保育教育支援部」の上席コンサルタント。
    高等教育機関、学習塾、英会話教室、幼稚園、こども園、保育園、資格学校など、幼児から社会人までの様々な教育機関のコンサルティングを担当している。
  • 最近の記事一覧

  • ブログカテゴリ一覧

  • 最近の記事一覧
    ブログカテゴリ一覧
    カレンダー
    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    アーカイブ
  • 月別アーカイブ

  • RSS
    [前日の記事] «
    [翌日の記事]  »
  • 関連サイト情報

  • 2012年9月4日8:01 AM
    消費者の変化からビジネスチャンスは生まれる
    CATEGORY: ビジネス全般

     

     

     

    先日、あるテレビ番組でオンラインゲームやモバイルゲームの弊害について特集が組まれていました。

     

    日本国内ではまだその問題は顕在化しておらず、未成年者の高額課金問題、景表法に関連してのコンプガチャ規制にとどまっています。

     

     

    ニートの増加と上記のようなゲーム普及との相関関係も、データとして統計が出ているわけではありませんしね・・・。

     

     

     

    しかし、ネットゲーム先進国である中国では、もうすでに社会問題として顕在化しつつあるそうです。

    その対応策のひとつとして、月謝10万円弱の更正合宿施設が紹介されていました。

     

     

     

     

    この流れは確実に日本においても「来る」と感じました。

    もちろん、マーケットとしては多くはありませんが、確実に一定のニーズが存在するスクール・学校業態になるでしょう。

     

     

     

     

    一方で最近、私もガラパゴスから脱してスマホに変えましたが、

    販売店から執拗に「使い方の質問などは、こちらに来られてもお答えできませんので、サポートをつかってくださいね」と念を押され、

    家に帰って実際に使ってみると、わからないことだらけ・・・(笑)

     

    ネットでサイト検索したり、部下に聞いたりしてかろうじて使いこなせるようになりました。

     

     

    ここにも大きな「不便」というビジネスチャンスが生まれつつあります。

    明らかにサポートセンターレベルでは追いついていませんから。

     

     

     

     

    つまりは、我々が日常生活を送っている中で、確実に起きている「変化」があります。

    (スマフォ普及、ネットゲーム普及、少子化<ペット増加、共働き増加 など)

     

     

    こうした変化のなかには、多くの場合「不便」や「悩み」が発生し、

    そこにはスクール業界としてもビジネスチャンスが生まれます。

     

     

    時代の頭をとるためには、上記のような視点で消費者の変化を見て、

    新しいビジネスモデルや商品開発にチャレンジする必要があるのです。