自己紹介
  • 自己紹介


    『船井総研内の保育教育業分野のコンサルティングチーム「保育教育支援部」の上席コンサルタント。
    高等教育機関、学習塾、英会話教室、幼稚園、こども園、保育園、資格学校など、幼児から社会人までの様々な教育機関のコンサルティングを担当している。
  • 最近の記事一覧

  • ブログカテゴリ一覧

  • 最近の記事一覧
    ブログカテゴリ一覧
    カレンダー
    2024年3月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    アーカイブ
  • 月別アーカイブ

  • RSS
    [前日の記事] «
    [翌日の記事]  »
  • 関連サイト情報

  • 2014年9月23日9:09 PM
    子供の成績の上げ方、勉強の仕方に唯一セオリーは存在しない
    CATEGORY: 日々雑感

     

    スクール業界、学習塾業界、幼稚園業界のコンサルティングをしていると、様々な専門家の方、各地の実績のある企業・園の関係者の方から「教育法」や「メソッド」を聞く機会に恵まれます。

     

    当然のことながら、皆様、各業界の専門家であり、実績をお持ちの方ですから、論理的にも矛盾がなく、また証拠も揃っていることが多いので、非常にお話に納得性があります。

    普通の保護者の方であれば、ほぼ間違いなく納得するでしょう。

     

     

    しかし、業界内の多くの方々と接していると、上記のようなセオリーやメソッドが、時に「まったく逆」になるケースがあります(笑)

     

    片方のメソッドからすると、もう片方の考え方は絶対にありえない!という感じです・・・。

    しかし、どっちもしっかり結果が出ているんですよね。どちらの生徒も保護者もしっかり満足されているわけで。

     

     

    そんな対立する考え方にたくさん触れている中で私がシンプルに気づいた点は、

     

    「教育法・子供の成績の上げ方・勉強の仕方」などに唯一の正解のセオリーは存在しない

     

    ということ。 健康法と同じで様々な考え方があるわけです。

    それが当たり前であって、それでいいと私は思っています。人や地域などによって様々ですしね。

     

    ただ、「絶対にコレだけはやっておくべき」とか「絶対にコレは悪影響だ」みたいなものは、結構多くの方が共通しておっしゃるものがありますが、こういった内容は実は長年、語り継がれているベーシックな価値観だったりします。それほど特殊ではない。

     

     

    ちなみに本当に実績のある教育者の方であればあるほど、他の教育方法や他のメソッドなどに寛容な気がします。

    自分達の教育が絶対に正しい!というような押し付けがないというか。

     なんらかのメソッドやあるべき論に執着するのが良くないというのも、実は一流の方々の共通認識だったりするのです。

     

     

     

    <お知らせ>

     

    学習塾向けキッズカルチャー付加セミナー

    http://www.funaisoken.co.jp/seminar/314632.html

     

    img_seminar_314632_01

     

    10月5日(日) 東京五反田

     

    ゲスト講師:東大セミナーグループ 取締役 阿部 賢吾氏

     

    キッズスクール開業によってグループ全体の「小学生比率」が、なんと18%から40%へ急上昇!

    開業3年間で小学生生徒数が+350名!

    低学年層の獲得による安定経営のまさにモデルだといえます。