自己紹介
  • 自己紹介


    『船井総研内の保育教育業分野のコンサルティングチーム「保育教育支援部」の上席コンサルタント。
    高等教育機関、学習塾、英会話教室、幼稚園、こども園、保育園、資格学校など、幼児から社会人までの様々な教育機関のコンサルティングを担当している。
  • 最近の記事一覧

  • ブログカテゴリ一覧

  • 最近の記事一覧
    ブログカテゴリ一覧
    カレンダー
    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    アーカイブ
  • 月別アーカイブ

  • RSS
    [前日の記事] «
    [翌日の記事]  »
  • 関連サイト情報

  • 2013年2月6日10:09 PM
    同一企業内の繁盛校舎と不振校舎の違いとは?
    CATEGORY: 日々雑感

    本日は熊本へ。

    東京から飛行機で向かうため、雪がこわくて、前日急遽品川宿泊を決定。

    無事、羽田空港に到着できたものの、今度は熊本空港が濃霧のため条件付運行に。

     

    ・・・色々ありましたがなんとか無事到着しました。疲れた。

     

    くまもんののんきな笑顔がちょっとこにくらしくなったり(笑)

     

    それにしてもくまもんはフル活用されていますね。

     

    さて、午前中お打ち合わせをした後、校舎の見学をさせていただきました。

    複数拠点あるため、市内の繁盛校舎と不振校舎をそれぞれ1校舎見学。

     

    社長様と幹部様と一緒に回ったのですが、本当に「差」がハッキリとしていて、ビックリしたくらいです。

     

    結局のところ、立地やマーケティング施策云々ではなく、もっと根本の部分、

    「4S(整理・整頓・清掃・清潔)」の差がそのまま業績の差となっているわけです。

     

    極端な話、マーケティング施策などのテクニック論の部分は、興味を持っていれば上手にできます。

    しかし、4Sなどの仕事の基礎ができているかどうかは、日々の校舎のクオリティを明らかにしてくれます。

    要するに素がそのままでてしまうわけですね。

     

    以下、不振校舎と繁盛校舎の大きな差であり、当たり前のがしっかりできていた部分です

     

    ・職員室の机の上に書類がちらばっていない

    ・傘たてが整理されている(置き傘が適切に整理されている)

    ・期限切れのPOPや掲示物が存在しない

    ・冷蔵庫の中まで整理されている

    ・清掃が細かなところまで行き届いている

    ・ゴミがまとまっておかれている

    ・バックヤードに標語や数字目標などが掲示されている

    ・書類がしっかりとファイリングされている

    ・裏紙が整理されている

     

    全て「当たり前」のことに思われるかもしれません。

     

    しかし、日常の中で上記を全てやりきることは非常に難しいのも事実です。

     

    その点、本日の繁盛校舎は完璧といえるほどにやりきっていました。すばらしい。

     

    こうしたところにビジネスの本質があるのですね。